グッズショップ開店しました!🎉

唐突!Tシャツプレゼント企画!

皆さんこんばんは。
はとバスの続きじゃなくてすみません!笑

Twitterを見ていたところ、グッズ制作サイトのSUZURIさんがブラックフライデーセールなるものを開催していたので、いつか作りたいと思っていたグッズを急遽作ることにしました。
あと、憧れのプレゼントキャンペーン…やってみたい!今しかない!!ということで、ショップを開店しました~!

https://suzuri.jp/pomemamepo?utm_source=others&utm_medium=social&utm_campaign=shop_share

色々簡単に作れてすごい!楽しい!!

とりあえずまだ少なくて今まで出したスタンプの絵柄のグッズとなってますが、順次アイテムを増やしていく予定です!TwitterでTシャツが3名様に当たるプレゼントキャンペーンをやっていますので、良かったら応募してみてくださいね。応募は12月4日の23:59まで!応募数少ないので当たりやすいと思いますw

ブラックフライデー
って、いつの間にか浸透してたけどなんなの!?と思ってWikipediaでちょっと調べてみました。

ブラックフライデー英語: Black Friday)とは、感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日の金曜日のことである。小売店などで大規模な安売りが実施される。アメリカ合衆国では感謝祭(11月の第4木曜日)の翌日は正式の休暇日ではないが休暇になることが多く、ブラックフライデー当日は感謝祭プレゼントの売れ残り一掃セール日にもなっている。買い物客が殺到して小売店が繁盛することで知られ、特にアメリカの小売業界では1年で最も売り上げを見込める日とされている[1][2]。また、年末商戦の幕開けを告げるイベントでもある。日本でも11月は年末商戦を控えて売り上げが伸び悩むため、消費喚起を狙って、ブラックフライデーのセールが開催されるようになった。2014年外資系企業日本トイザらスが初めてブラックフライデーのセールを開催した[5]。その後、2016年に流通大手のイオンが国内資本企業としては初の本格的なブラックフライデーを開始し[1][6][7][8]アマゾンジャパンも2019年からブラックフライデーによるタイムセールを行った[9]。日本の場合、感謝祭に類似する祝日である勤労感謝の日(11月23日)にあわせて[10]、あるいは冬物ニーズが高まる二十四節気の一つ・小雪(11月21日頃)にあわせて[注釈 1]実施されることが多く、アメリカの「ブラックフライデー」より1週間程度早いことが多い。米国に比べ盛り上がりが限定的との声もあり、「需要の先食いになるだけ」と語る大手スーパー関係者もいる[13]。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

なるほど、元はアメリカ発祥で、日本ではトイザらスさんが最初に始めたんですね。
なんとなくAmazonさんのセールでよく聞くようになったけど、今までちゃんとは知りませんでした!


盛り上がりが限定的といっても、ハロウィンだって昔は全然だったのに今や一大イベントになりましたからね。渋谷のコスプレイベントとか毎年すごいですし。あとは私がお菓子屋で働いていた時、年々ハロウィンのお菓子プレゼント需要と売り上げがあがっていくのが印象的でした!数年でどんどん変わっていくのが面白かったですねえ。
もっと年数が経てば全員が当たり前だと感じるイベントになるのかも…続けるって大事ですね。このブログもそうなりたいものです( ;∀;)

ではでは今日はこの辺で!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてくだされ!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

イラストや絵日記を描いたり
ごはんを食べたりする人。
美味しいもの、ゲーム、漫画、旅行、観劇が好き。
「ひかえめに煽るひよこ」スタンプ販売中。

ツイッターURL:
https://twitter.com/mamepo_hyk

コメント

コメントする

目次